2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「道路橋の長寿命化対策に関わる技術講習会」開催のご案内 官公庁の技術職員の方や 建設コンサルタントの土木技術者の方を対象に、道路橋の維持管理 また長寿命化対策をテーマとした技術講習会を開催いたします。 膨大な数におよぶこれら構造物を今後 どのように維持管理していくのか、構造物をどのように延命させていくのか、官・学・産それぞれからお招きした講師の方々より最近の維持管理政策の動向や、補修・補強に関する技術などについてご講演いただきます。
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「命をつなぐ 土木技術講習会 ~災害時に緊急車両が通れる道路を目指して~」開催のお知らせ 令和6年能登半島地震発生から1年が経過しました。現地踏査から、度重なる地震を耐えた補強土壁工法の優れた耐久性が改めて証明されました。防災への意識が高まる中、それぞれのお立場でご活躍の方々をお招きし、次なる震災の備えを考えます。
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 令和7年度土木学会中部支部総会開催のお知らせ 土木学会中部支部総会を開催いたします.申し込みフォームはこちらです.
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「技術士資格取得のために ―建設部門の二次試験に備える―」講習会【金沢会場】ご案内 金沢市にて,技術士(建設部門)資格取得に向けた講習会を開催いたします.
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「技術士(総合技術監理部門)資格取得のために」講習会【オンライン】ご案内 技術士(総合技術監理部門)資格取得に向けた講習会をオンラインで開催いたします.
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「技術士資格取得のために ―建設部門の二次試験に備える―」講習会【名古屋会場】ご案内 名古屋市にて,技術士(建設部門)資格取得に向けた講習会を開催いたします.
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 jsce_chubu 一般の方向け 『第19回海の再生全国会議 in 伊勢湾』開催のお知らせ 海の再生全国会議はを開催します。 伊勢湾再生に向けて必要となる知見や取組に関する基調講演や、東京湾・大阪湾・広島湾・伊勢湾における環境再生の取り組みについて意見交換をします。
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け 「インフラメンテナンス講習会~インフラメンテナンス市区町村長会議 中部ブロック会議~」開催のお知らせ インフラメンテナンス講習会~インフラメンテナンス市区町村長会議 中部ブロック会議~を開催いたします.
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 jsce_chubu 一般の方向け 【土木の日関連行事】親子ふれあい見学会「中部の空の玄関口を探検!」開催のお知らせ 11月18日の「土木の日」をきっかけに、土木の魅力を感じてもらうことを目的として、「中部国際空港」にて、滑走路・ターミナルツアーを開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 jsce_chubu 一般の方向け 〆切延長【土木の日関連行事】市民見学会「三重県の旬の現場を見て,土木について学ぼう!」開催のお知らせ 『土木の日』関連行事として『市民見学会 』を開催します。 見学先は,『四日市港霞ヶ浦北ふ頭地区W81号岸壁 』と『東海環状自動車道(田切川橋)』の工事現場です. 港湾岸壁を建設する際の鋼管杭を打設する杭打設船や全長376mの迫力ある大型橋梁の建設現場を間近でご覧いただけます. また昼食時には四日市港ポートビルの14階展望展示室も観覧いただけます. ご応募お待ちしております.