コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

土木学会中部支部

  • トップページHome
  • 中部支部についてOutline
    • 組織の概要
    • 土木学会中部支部規程
    • 中部支部功績賞受賞者
    • 中部支部支部長賞
    • 地域貢献事業への寄付金の募集
    • 賛助会員
    • 土木学会中部支部賛助会員向け土木学会刊行図書会員頒布のご案内
    • メールマガジン
    • 土木学会中部支部80周年記念事業
  • 会員・実務者の方へMember
    • 講習会・講演会
    • 研究発表会
    • 委員会
    • 出前講座の講師募集
  • 一般の方へPublic
    • 出前講座
    • 市民見学会
    • 親子ふれあい見学会
    • エクスカーション
    • 技術者と学生の交流会

行事一覧

  1. HOME
  2. 行事一覧
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「平成30年岐阜豪雨災害調査報告会」開催のお知らせ

6月末から西日本を中心に発生した波状的な短時間集中豪雨によって,岐阜県を中心に斜面崩壊等の被害が発生しました.これを受け,岐阜県内の災害調査を行いました.本報告会では,災害調査結果を報告するとともに,今後も起こりうる降雨による地盤災害にどのような情報を残すべきか,被災箇所およびその周辺で同様の災害を起こさないためにはどうしたらよいのか,などを考えていきます.

2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 jsce_chubu 一般の方向け

「市民見学会(三重県)」開催のお知らせ

土木の日関連行事として市民見学会を開催します.見学先は,国道42号熊野尾鷲道路のトンネルなどの工事現場です.多数のご応募をお待ちしております.

2018年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 jsce_chubu 一般の方向け

「親子ふれあい見学会」開催のお知らせ

アーチ模型のデモンストレーションを通して,橋の仕組みを学んでみよう!実際に使われている道路アーチ橋と昔に使われていた鉄道アーチ橋をみてみよう!

2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 jsce_chubu 80周年記念事業

施設見学会「工事中のトンネル探検」開催のお知らせ

三遠南信道トンネル新設工事現場の見学と,新東名高速道路をはじめとするネットワークの整備状況を紹介し,土木交通インフラへの関心を高めます.あわせて,鳳来寺山の散策を通じ,東海地方の歴史にも触れていただきます.

2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「橋梁技術発表会及び講演会」開催のお知らせ(共催行事)

橋梁技術発表会および講演会を開催いたします.

2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 jsce_chubu 80周年記念事業

施設見学会「中川運河クルーズ」開催のお知らせ

運河の歴史や現状と再生計画への取り組みついて理解を深め,リニア・鉄道館では,係員の説明・見学により,高速鉄道発展の歴史を学ぶなど,土木構造物や交通インフラへの関心を高めます.あわせて松重閘門をめぐり,選奨土木遺産を紹介します.

2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「第6回地下空間維持管理セミナー」開催のお知らせ

維持管理実務に携わる方を対象に,セミナーを開催いたします.セミナー内容は,社会インフラの現状およびそれらの維持管理・更新における課題,土木学会により公表された「インフラ健康診断書」の概要,都市鉄道トンネルの維持管理および笹子トンネル事故以降,会計検査に維持管理の実施状況も対象となっている現状を踏まえ,法的視点からみた維持管理など,維持管理における最新のトピックスを予定しております.

2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「コンクリート標準示方書[設計編][施工編]発刊に伴う講習会開催のお知らせ

コンクリート標準示方書[設計編][施工編]発刊に伴う講習会を開催いたします

2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「JICAおよび国内での防災教育支援」講演会開催のお知らせ

減災・防災の本質を子どもたち,あるいは外国人などにどのように伝えるかを学び,翻って土木技術者として社会に対して何ができるかを考察するために講演会を開催いたします.事前申込み不要、参加費は不要となっております.会員各位におかれましては,是非ご参加ください.

2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 jsce_chubu 会員・実務者の方向け

「道路橋の長寿命化対策に関わる技術講習会」開催のご案内(後援行事)

官公庁の技術職員の方や建設コンサルタントの土木技術者の方々を対象に,道路橋の維持管理・長寿命化をテーマとした技術講習会を開催いたします.

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

行事予定

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   7月 »

最近の投稿

  • 2025年7月16日会員・実務者の方向け開催予告「道路橋の長寿命化対策に関わる技術講習会」開催のご案内
  • 2025年5月29日会員・実務者の方向け開催予告「命をつなぐ 土木技術講習会 ~災害時に緊急車両が通れる道路を目指して~」開催のお知らせ
  • 2025年5月14日会員・実務者の方向け開催予告令和7年度土木学会中部支部総会開催のお知らせ
  • 2025年4月7日会員・実務者の方向け「技術士資格取得のために ―建設部門の二次試験に備える―」講習会【金沢会場】ご案内
  • 2025年4月2日会員・実務者の方向け「技術士(総合技術監理部門)資格取得のために」講習会【オンライン】ご案内

カテゴリー一覧

  • 80周年記念事業 (4)
  • 一般の方向け (46)
  • 会員・実務者の方向け (117)
  • 学生と技術者の交流会 (3)
  • 市民見学会 (15)
  • 終了 (2)
  • 親子ふれあい見学会 (7)
  • 開催予告 (5)

年別一覧

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

土木学会中部支部

〒460-0008
名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル8F
TEL:(052)222-3705
FAX:(052)222-3773

土木学会 中部支部は,79社の賛助会員に支えていただいております.
(ページを読み込むごとに,上記の欄に賛助会員のバナーが入れ替わります)

Copyright © 土木学会中部支部 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 中部支部について
    • 組織の概要
    • 土木学会中部支部規程
    • 中部支部功績賞受賞者
    • 中部支部支部長賞
    • 地域貢献事業への寄付金の募集
    • 賛助会員
    • 土木学会中部支部賛助会員向け土木学会刊行図書会員頒布のご案内
    • メールマガジン
    • 土木学会中部支部80周年記念事業
  • 会員・実務者の方へ
    • 講習会・講演会
    • 研究発表会
    • 委員会
    • 出前講座の講師募集
  • 一般の方へ
    • 出前講座
    • 市民見学会
    • 親子ふれあい見学会
    • エクスカーション
    • 技術者と学生の交流会